ボート免許(小型船舶免許)の有効期間は5年です。 忘れずに更新しましょう。
ボート免許の更新・失効について

更新講習
ボート免許(小型船舶操縦士免許)には5年の有効期限があり、5年毎に更新する必要があります。自分の誕生日が基準となる自動車の運転免許とは異なり、有効期限が免許証に記載されています。更新講習に試験はありません。身体検査と約1時間の更新講習で修了します。
また、更新手続きは、有効期限の1年前から実施することができます。
早いタイミングで更新手続きをしても、有効期限の起算日は変わりませんので、次回まで余裕を持っていただくことが出来、早めの更新をお勧めしています。
有効期限は、免許証に記載されています。
失効講習
有効期限が切れた場合、失効講習を受講いただきます。
失効講習は、更新講習に続き、さらに1時間40分の失効講習を受講いただきます。
(終了時、簡単な検定があります)

お申し込み方法
- 「 提出書類 」 を揃えて、締切日までに店頭にご持参いただくか、郵送下さい。定員がございますので、予めお電話にてご予約をお願い致します。
- 免状及び免許証を紛失された方は予めお知らせ下さい。(提出書類が異なる場合があります)
手続き詳細
日程
日 程 | 講習内容 | 申込締切日 |
---|
2023年
4月23日(日) 13:00~ | 更新 | 4月16日 (日) |
5月21日(日) 10:00~ | 更新・失効 | 5月14日 (日) |
6月18日(日) 13:00~ | 更新 | 6月11日 (日) |
7月23日(日) 10:00~ | 失効 | 7月16日 (日) |
7月23日(日) 14:00~ | 更新 | 7月16日 (日) |
8月20日(日) 13:00~ | 更新 | 8月13日 (日) |
9月23日(土) 10:00~ | 失効 | 9月16日 (土) |
9月23日(土) 14:00~ | 更新 | 9月16日 (土) |
10月22日(日) 10:00~ | 更新 | 10月15日 (日) |
11月19日(日) 10:00~ | 更新・失効 | 11月12日 (日) |
12月17日(日) 10:00~ | 更新 | 12月10日 (日) |
2024年
1月21日(日) 10:00~ | 更新・失効 | 1月14日 (日) |
2月18日(日) 10:00~ | 更新 | 2月11日 (日) |
3月23日(土) 10:00~ | 更新・失効 | 3月16日 (土) |
必要書類
書類は岡山マリン本社にございます。資料請求、または店頭にてお受け取り下さい。
お申し込みは受講1週間前までの書類提出が必要となります。
2.証明写真 2枚
1. 申請者本人のみが撮影されたもの
2. 提出の日6ヶ月以内に撮影されたもの
3. 縦4.5㎝x横3.5㎝(縁無し)で、右図の貼り付け箇所記載の各サイズを満たしたもの
4. 正面上半身・無帽・無背景・影があるものは不可
5. 顔の一部(頭髪、あご)が切れていないもの
6. 目が判別できるもの(色の濃いサングラス・色の濃い眼鏡は外して下さい)
7. 前髪等が目にかかっていないもの(ヘアバンドなどで前髪を覆っていないこと)
※自動車の運転免許証用の写真をカラーコピーしたものは使用出来ません。
(特に、家庭用印刷機[インクジェットプリンター]印刷、又はコピーしたもの)
1. 申請者本人のみが撮影されたもの
2. 提出の日6ヶ月以内に撮影されたもの
3. 縦4.5㎝x横3.5㎝(縁無し)で、右図の貼り付け箇所記載の各サイズを満たしたもの
4. 正面上半身・無帽・無背景・影があるものは不可
5. 顔の一部(頭髪、あご)が切れていないもの
6. 目が判別できるもの(色の濃いサングラス・色の濃い眼鏡は外して下さい)
7. 前髪等が目にかかっていないもの(ヘアバンドなどで前髪を覆っていないこと)
※自動車の運転免許証用の写真をカラーコピーしたものは使用出来ません。
(特に、家庭用印刷機[インクジェットプリンター]印刷、又はコピーしたもの)

3.海技免状のコピー 1通
お手持ちの海技免状のコピー
お手持ちの海技免状のコピー
4.委任状 1通
免許の申請を海事代理士に委任するため必要です。 (所定用紙が店頭にございます)
署名と2ヶ所捺印下さい。
免許の申請を海事代理士に委任するため必要です。 (所定用紙が店頭にございます)
署名と2ヶ所捺印下さい。
5.住民票 1通
※お手持ちの海技免状記載のお名前・本籍地・現住所に変更がある場合のみ必要
本籍地記載のもので6ヶ月以内に発行のもの
※お手持ちの海技免状記載のお名前・本籍地・現住所に変更がある場合のみ必要
本籍地記載のもので6ヶ月以内に発行のもの
6.受講費用
更新講習8,900円 失効講習18,500円
お申込時に直接お支払い頂くか、下記までお振込みいただきますようお願いします。
<振込先銀行> 中国銀行 平井支店 当座 1409
更新講習8,900円 失効講習18,500円
お申込時に直接お支払い頂くか、下記までお振込みいただきますようお願いします。
<振込先銀行> 中国銀行 平井支店 当座 1409
※更新・失効講習を受けられる方で、免許証を紛失されている方は上記書類に加え顛末書が1通必要となります。
また、海技免状のコピーの代用として自動車運転免許証等(顔写真・氏名・生年月日・本籍地が確認できるもの)のコピーが必要です。
また、海技免状のコピーの代用として自動車運転免許証等(顔写真・氏名・生年月日・本籍地が確認できるもの)のコピーが必要です。
当日のご案内
- 船舶操縦免許証(海技免状)をお持ちください
- 身体検査がありますので、眼鏡、補聴器が必要な方は必ずご持参ください
- 講習開始15分前までにお越しください
- 失効講習は更新講習を受講後引続き行い、終了時には簡単な検定がございます
各種手続きご案内
【現住所・本籍地・氏名等の訂正】
必要費用 | ¥4,600 |
必要書類 |
|
【紛失再交付】(有効期限が1年より先の方)
必要費用 | ¥6,800 |
必要書類 | ※免許取得後、住所・本籍地・氏名に変更がある場合は本籍地記載の住民票が1通必要です |