スポーツフィッシングや外洋セイリングを楽しむなら1級免許がおすすめです。
1級小型船舶操縦士免許とは

プレジャーボートが操船できる最上級免許です。
講習は2級免許の内容に加え海図を使ったチャートワークもあり、三角定規とバインダーを使い、航行位置や時間・距離などを計測します。
外洋でのフィッシングやヨットでの航海を目指す人は是非チャレンジしてください。
ボートの大きさ
総トン数20トン未満プレジャーボートは24m未満
※水上オートバイは操縦できません。
航行区域
すべての水域
※1 乗船する船舶の航行区域も遠洋区域である必要があります。
※2 帆船以外の小型船舶で沿海区域の外側80海里(海岸から100海里)未満の水域
以遠を航行する場合は、6級海技士(機関)以上の資格を有する者の乗船が必要で
す。(船長は兼任できません)
取得年齢
満18歳以上
コース詳細
1級小型船舶免許
養 成コース日程
下記日程でご都合の合わない方は、他日程をご案内させていただける場合がございますのでお問い合わせください。
横にスクロールしてください→
1 | 2 | 3 | 4 | ||
---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 学科 13:10~17:15 実技 17:15~17:40 実技審査 |
8:50~17:10 学科 17:10~18:20 学科審査 |
9:00~17:00 学科 | 9:15~15:00 学科 15:10~16:20 学科審査 |
2月 | 2月3日(水) | 2月4日(木) | 2月18日(木) | 2月19日(金) | |
2月14日(日) | 2月21日(日) | 2月27日(土) | 2月28日(日) | ||
3月 | 3月6日(土) | 3月7日(日) | 3月18日(木) | 3月19日(金) | |
3月10日(水) | 3月11日(木) | 3月27日(土) | 3月28日(日) | ||
3月20日(土) | 3月21日(日) | ― | ― | ||
4月 | 4月7日(水) | 4月8日(木) | 4月14日(水) | 4月15日(木) | |
4月17日(土) | 4月18日(日) | 4月24日(土) | 4月25日(日) | ||
5月 | 5月1日(土) | 5月2日(日) | 5月19日(水) | 5月20日(木) | |
5月12日(水) | 5月13日(木) | 5月29日(土) | 5月30日(日) | ||
5月15日(土) | 5月16日(日) | ― | ― | ||
6月 | 6月2日(水) | 6月3日(木) | 6月9日(水) | 6月10日(木) | |
6月12日(土) | 6月13日(日) | 6月26日(土) | 6月27日(日) | ||
6月19日(土) | 6月20日(日) | ― | ― | ||
7月 | 7月3日(土) | 7月4日(日) | 7月14日(水) | 7月15日(木) | |
7月7日(水) | 7月8日(木) | 7月24日(土) | 7月25日(日) | ||
7月17日(土) | 7月18日(日) | ― | ― | ||
7月31日(土) | 8月1日(日) | ― | ― | ||
8月 | 8月4日(水) | 8月5日(木) | 8月18日(水) | 8月19日(木) | |
8月7日(土) | 8月8日(日) | 8月28日(土) | 8月29日(日) | ||
8月21日(土) | 8月22日(日) | ― | ― | ||
9月 | 9月8日(水) | 9月9日(木) | 9月15日(水) | 9月16日(木) | |
9月11日(土) | 9月12日(日) | 9月25日(土) | 9月26日(日) | ||
9月18日(土) | 9月19日(日) | ― | ― | ||
10月 | 10月2日(土) | 10月3日(日) | 10月13日(水) | 10月14日(木) | |
10月6日(水) | 10月7日(木) | 10月30日(土) | 10月31日(日) | ||
10月23日(土) | 10月24日(日) | ― | ― | ||
11月 | 11月10日(水) | 11月11日(木) | 11月17日(水) | 11月18日(木) | |
11月13日(土) | 11月14日(日) | 11月27日(土) | 11月28日(日) | ||
11月20日(土) | 11月21日(日) | ― | ― | ||
11月25日(木) | 11月26日(金) | ― | ― | ||
12月 | 12月4日(土) | 12月5日(日) | 12月1日(水) | 12月2日(木) | |
12月8日(水) | 12月9日(木) | 12月15日(水) | 12月16日(木) | ||
12月18日(土) | 12月19日(日) | 12月25日(土) | 12月26日(日) |
必要書類
書類は岡山マリン本社にございます。資料請求、または店頭にてお受け取り下さい。
お申し込みは受講1週間前までの書類提出が必要となります。
1.登録小型船舶教習所受講申込書 1通
2.小型船舶操縦士身体検査証明書 1通
(最寄りのクリニック・医院で受診してください)
(最寄りのクリニック・医院で受診してください)
3.住民票 1通
(本籍他記載のもの)
(本籍他記載のもの)
4.証明写真4枚
1. 申請者本人のみが撮影されたもの
2. 提出の日6ヶ月以内に撮影されたもの
3. 縦4.5㎝x横3.5㎝(縁無し)で、右図の貼り付け箇所記載の各サイズを満たしたもの
4. 正面上半身・無帽・無背景・影があるものは不可
5. 顔の一部(頭髪、あご)が切れていないもの
6. 目が判別できるもの(色の濃いサングラス・色の濃い眼鏡は外して下さい)
7. 前髪等が目にかかっていないもの(ヘアバンドなどで前髪を覆っていないこと)
※自動車の運転免許証用の写真をカラーコピーしたものは使用出来ません。
(特に、家庭用印刷機[インクジェットプリンター]印刷、又はコピーしたもの)
1. 申請者本人のみが撮影されたもの
2. 提出の日6ヶ月以内に撮影されたもの
3. 縦4.5㎝x横3.5㎝(縁無し)で、右図の貼り付け箇所記載の各サイズを満たしたもの
4. 正面上半身・無帽・無背景・影があるものは不可
5. 顔の一部(頭髪、あご)が切れていないもの
6. 目が判別できるもの(色の濃いサングラス・色の濃い眼鏡は外して下さい)
7. 前髪等が目にかかっていないもの(ヘアバンドなどで前髪を覆っていないこと)
※自動車の運転免許証用の写真をカラーコピーしたものは使用出来ません。
(特に、家庭用印刷機[インクジェットプリンター]印刷、又はコピーしたもの)

5.小型船舶操縦免許証または海技免状のコピー(所有者のみ) 1通
6.受講費用
書類に同封しております取扱票にて受講1週間前までにお振込みください
書類に同封しております取扱票にて受講1週間前までにお振込みください
当日持参するもの
- 印鑑(認印可)
- 教習料の領収書(郵便局でお振込みいただいた際の領収書)
- 筆記用具(鉛筆、ボールペン、消しゴムなど)
- 小型船舶操縦免許証または海技免状(所有者のみ)